つぶやき

rss

件数:6

7月 15日
お仕事のご依頼ありがとうございました。
雨や風が強かった一日でしたが、雨の止み間に作業ができました。

先日、友達より「空調ベスト」を誕生日祝いにプレゼントしていただきました。ありがとうございます。
今日の誕生日から、着用して作業致しました。
とても快適に作業できました!!
これから始まる夏本番に備えられて、有難いです。
熱中症に気を付けて、夏を乗り切りましょう。

備蓄米購入してみました
2024年の記録的な猛暑や、長年にわたる減反政策など、さまざまな
要因が重なって、お米不足、価格高騰などが起きていて
備蓄米の放出が始まっていますが、まだまだ近所のスーパーでは
見かけることがありません 出回っているのは高いお米ばかりです

仕事の合間にドラッグストアやスーパーに立ち寄り
探してみたのですが、
見かけるのはやはり4000円台ばかりです
毎日の主食であるお米が少なくなり、
高いお米を買わざるを得ないと半ば諦めていました

そんな折、備蓄米を偶然にも購入できました
今日、横浜へ買い物にお出かけして、たまたま立ち寄った
コンビニの棚に備蓄米を発見!
最後の数点、重たいのでちょっと悩んだのですが、
これを逃してはと思い購入してきました

昨日までは、お米が無くなったら古古古古米が出るまで、
蕎麦やパンでしのごうと思っていましたのでw
備蓄米ですが購入できて一安心です

みなさまは、備蓄米は購入できましたか?
まだ一部の地域やお店などにしか行き届いていないのですね
お味はいかがなものか、ちょっと楽しみです
膝あて購入
自転車の修理作業では膝をついて作業することが多く、
作業ズボンの膝に穴が開いてしまいます
先日、破けた所を膝当て修理布テープで補修しましたので
しばらくは大丈夫そうです

友人に膝の破れ補修の話をしたところ、
ガーデニング用の膝当ての存在を教えてもらい早速購入!
数日使用してみたところ...快適です!
路面が濡れていても凸凹でも、気兼ねなく膝をつけられます
もっと前から使っていればよかったです

あれこれ悩んでいるよりも、
人に相談してみるもの解決策の一つですね
作業着修理の一日
日々の作業により、ズボンの膝に穴が開いてしまいます・・・
ネットで補修クロスの存在を知り、補修にチャレンジしてみました

破れたズボンは、捨てて買い替えも考えましたが貧乏性なのか
「もったいない」と思い補修して履いてみようと..

補修クロスは100均で購入(デニムタイプ)、
アイロンで張るタイプです。
補修クロスを貼る前に穴周辺を補修(裁縫)し、広がらないように
縫いました・・・大丈夫か?(裁縫が下手なのでとりあえずW)
補修場所にクロスを熱粘着しました(写真)
アイロンも凄く久しぶりでした (-_-;)
悪戦苦闘しながら、何度も熱を加えやっと貼れました

上手く貼れたか、ちゃんと粘着しているのか...
(とりあえずは、粘着できたような気がします)
後は、実際に履いてみて剥がれないか? 洗濯して剥がれないか?
試してみないとわかりませんね
どうなるか楽しみです


6月の定休日
2日 9日 16日 23日 30日 の月曜日になります

宜しくお願い致します。



開業記念日
本日は、『アオノサイクル開業記念日』です!!
2017年開業からもう8周年です。 早いものですね。

友達が、お祝いのケーキ🎂をプレゼントしてくれました
ありがとうございます。

これからも「先義後利」(せんぎこうり)の精神で、
ひたむきに頑張っていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。

注釈
「先義後利」(せんぎこうり)
何事も「人が守るべき道徳(義)を常に先に考え、
利益(利)はその後で考える」という意味

新しいホームページ(おちゃのこさいさいネット)は、
2025年7月1日より正式運用になります。
今月からガソリン高騰や仕入れ品値上げにより、
一部価格改定になります
値上げはいつも心苦しいものですが、
何卒ご理解いただきまして引き続きよろしくお願いいたします。
もうすぐ夏ですね
お仕事のご依頼ありがとうございました。

今日は午後からの仕事だったので雨に濡れずに作業ができました。
5月だというのに晴れると、夏のような気候ですね。

ドラッグストアの駐車場で、巣作り中のツバメを見つけました。
ツバメの巣作りの時期は、一般的に春から初夏にかけてです。
もうすぐ夏なんですね。
今年の夏は去年以上に暑いのでしょうか? 不安です。

季節の変わり目ですので体調を崩さないように気をつけましょう。